Smile page

Read Article

子供 祖父母がいるいないの良い影響 悪い影響 幸せだった私 自殺を考えた旦那 違いは?

スポンサードリンク

祖父母がいる家は

子供が優しい
思いやりがある
勉強ができる
なんて言われます。

私は14歳、旦那は18歳まで祖父母と一緒に暮らしていました。

当時感じていたこと
今、子供をみて思うことをまとめてみました。

スポンサードリンク

思いやりの心が芽生える

私自身、祖父母と暮らして良かったと思うのは
お年寄りが苦手ではない
労わる気持ちが芽生えた
ということでしょうか。

明らかに若くはない体、
腰が曲がった状態での畑仕事
花や植物について教えてくれたこと
一生懸命料理を作ってくれたこと

たくましいな
何でもできるんだな

そういう背中をみさせてもらい
学ぶことがたくさんありました。
(たまたま、何でもできる
しっかりした祖父母だったからかもしれませんが・・)

祖父母のすることを真似る

これは良い意味で。

祖父母が畑仕事をしていれば
一緒に行き、畑で遊んだり、耕す真似をしたり
干し柿作りや干し芋作りを手伝ったことがあります。

祖父母のやってることが気になって仕方なく
好奇心をくすぐられました。

祖父母のお陰で
学校では教えてもらえないことを経験しました。

すごく面白かったし
自分の知識も増えました。

心の拠り所になり得る

両親がとても忙しい、不在がちな家庭では
祖父母の存在は大きいです。

私が小学生になった頃、
母親がバリバリ働き出したので
母親は18時まで帰ってきませんでした。
父親はもちろん、もっと遅いです。

小学生なので
夕方まで勝手に友達と遊んでるし
祖母が夕飯を作ってくれたので
特別寂しいなんて思いませんでした。

しかし、この状況で18時まで家に大人がいなかったら
とても寂しかったと思います。

ただ祖父母という存在が家にいる、
それだけで子供にとっては安心です。

周りの人が何でもしてくれる

祖父母と両親が揃っていると
家事を手伝う機会があまりありません。

全ての家庭がそうではないですが
子供が何もしない
という傾向は少しあるかなと思います。

私は何もせずに育ちました。
全て周りの人がやってくれたからです。

お盆や餅つきなど
行事があれば何かしら手伝いましたが
日常的に家事をすることは一切ありませんでした。

そんな私が
一度、料理をしようと思ったことがあります。
それは母親が働き出してからです。
祖母が毎日作ってくれるのですが
同じようなメニューに飽きてしまい
それなら自分で作ろうと初めて揚げ物をしたのです。

自分にとって、とても良い経験で
今でもはっきりどうやって作ったか覚えているほどです。

誰もいない、誰もやってくれないなら
自分でする

という意識が芽生えるかもしれません。

勉強ができる?

現在私達が住んでいる地域は
学力が高いです。

なぜか?

祖父母が近くに住んでいて
保育園などの送り迎えを祖父母が積極的にやっていたり
学校帰りは祖父母の家、というケースが多いのです。

つまり親がいなくても他の保護者が近くにいることで
精神的に安定しているわけです。

しかし、これだけが理由ではなく
小学校の人数がとても少ないことが大きい要因です。

先生の目が行き届き
いじめなんてもちろん無い。
学年をこえて全員が友達です。
そして全員勉強ができて当り前という雰囲気です。

私がいた小学校はマンモス校で
いじめもありました。不登校もありました。
学力はもちろんピンからキリだし
1000人以上いる生徒を先生はみきれません。

私がいた学校では成績トップの子は
核家族の子が多かったです。
(これも、だから何だって話で
あれこれ例を出してもキリがありませんが)

祖父母がいるから勉強ができるとは
一概には言えません。
ただ寂しくはないので安心するのは事実です。

結局は親次第

旦那の祖父母もしっかりして
何でもできる人達でした。

でも旦那は自殺を考えたことがあります。

それは親からのDV、無関心が原因です。
それが小さい心に深い傷を負わせました。

祖父母がいようと子供がどうなるかは親次第。

祖父母がしっかりしてても親が不安定では
意味がない。

私はたまたま祖父母も両親もしっかりした人達で
恵まれていました。

両親が仲良く、元気で、笑っていること。
結局、子供にとってはそれが1番大きいです。

さいごに

地元の親友で核家族で1人っ子だった子がいました。
幼稚園からずっと一緒でしたが
その子はとてもわがままで
周りをいつも振り回してやりたい放題していました。

その子は中学で上下関係を知り
高校、大学と進むにつれ周りや自分が見えてきて
驚く程丸くなりました。
今は思いやりのある子です。
そんな気を遣わないでってくらい優しい2児のママです。

外の環境も、少なからず子供に影響を与えます。

小さい頃、
祖父母がいたから!いなかったから!
なんて視野の狭い考え方をする必要はありません。

祖父母がいることで良い影響があるなら
頻繁に会いに行ったり子供を預けたりすればいいし

逆に悪い影響があるとか、なかなか会えないなら
パパとママでたくさんの愛情を与えればいい。

できる範囲でできることをして
いいと思ったことをすればいいのではないでしょうか。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*