私はお年玉をもらったのが
年中からでした。
昨年の年末年始
遂にうちの子供達も
お年玉をもらっちゃいました。
「え!?まだ小さいっすよ、要らないよ」
と思わず拒否しましたが
しっかりポチ袋に入れて用意してくれていたので
ありがたくもらいました。
いくら包むのか?
何歳からあげるのか?
うちの子供達がこれまでに頂いた額を参考に
「気持ち」で決めてみてください。
あげたい額をあげる
うちの子供達は4歳と2歳です。
これまで頂いた額をまとめると
「父親の兄弟(叔父)」・・・上の子に5,000円、下の子に3,000円
「母方の祖父母」・・・それぞれに10,000円
金額は実にばらばらです。
Mちゃんは子供が大好き。
小学校の先生をしていて普段から子供に囲まれているし
ちょうど、実のお姉さんに子供が生まれた時期で
なおさら小さい子が可愛く思えたようで
血も繋がっていない私の子供なんぞにお年玉をくれたのです。
叔父さんは
自分の子供達も自立しているし
会社では役職に就いているので
多少お金に余裕があり
「自分の兄の孫」だということで
太っ腹にくれたのです。
母方の祖父母は
ひ孫ということもあり高額でした。
みんなそれぞれの事情で
自分があげたい額をあげています。
何歳からでもOK
驚いたのが0歳の子にもあげるケースがあること。
可愛くってあげたくなる気持ち、わかります。
私にもし甥っ子・姪っ子がいたら・・
年長か1年生になったらあげようかな、と思いますが
もし金銭的にもう少し余裕がうまれ
甥っ子・姪っ子という存在がとても可愛くてあげたくなったら
もっと早くからあげちゃいます。
結局は「気持ち」ですね。
子供にはポチ袋をこだわる
子供は袋が可愛いと
ものすごく喜びます。
私も小学生の時
キャラクターものの袋でくれる親戚のおっちゃんが好きでした。笑
「他の人がいくらあげているか」
なんてわからないしどうでもいいので
子供が喜びそうなカードやキャラクターもののポチ袋で
他の人と差をつけましょう。
私はコレが欲しい♡笑
はらぺこあおむし ポチ袋 Amazon:206円
カード付はとても嬉しい♡
Disney プーさん カード付きポチ袋 Amazon:206円
「くまのがっこう」シリーズ、可愛いですよね。
Amazon:206円
さいごに
お年玉の相場というのもありますが
これまで子供に頂いたお年玉の金額は
実に様々です。
結論、
●気持ち
この2つから算出すればいいと思います。
私も甥っ子・姪っ子が欲しい今日この頃です(*´ー`*)
それではまた✩
Leave a Reply