Smile page

Read Article

子供がひらがなを覚えない 自発的にやるのが一番いい

スポンサードリンク

以前、娘が字に興味を持った時にこんな記事を書きましたが
字を覚え始めた娘 教えると逆効果 楽しいと勝手に覚える

あれから時が経ち、
いつの間にか娘がひらがなをマスターしていました。

子供って
勝手にやるんだなぁと心底実感しています。

のんびりやさん
マイペース
いつやる気がでるのかわからない

そんなお子さんを持つママさんに
参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

やり出す時期は人それぞれ

娘はマイペース。

どちらかというと
周りの子より何かできるようになる時期は
遅い方です。

早い子はひらがなとか年中さんでマスターしたり
年少さんで逆上がりする子もいますよね。

興味を持つ時期は人それぞれだし
やりたいと思うか思わないかも人それぞれです。

で、「やれ」と言っても
やらないものです。

子供も。大人も。笑

娘にも、特に何も言わず
見守っていました。

年長さんになってすぐ
「これはどうやって書くの?」
と毎日のように言うようになりました。

周りのお友達が
スラスラ文字を書けているのを見て
自分もマスターしたくなったようです。

娘はお絵かきが好きなので
自分が描いたお姫様に名前をつけて書きたかったりと

そういう動機が多々うまれてきて

こりゃもう自分で全部書けたらいいね、ってことになり

「これ見てね」とだけ言って
壁にあいうえお表を貼っときました。

見慣れた文字から覚える

ご飯を食べながら
遊びながら
絵をかきながら

あいうえお表をじーーーーっと眺めるようになりました。

「ろば の・・・ろ」

ブツブツ、つぶやくようになりました。笑

お友達の名前はだいたい覚えているので
表と照らし合わせながら書いたり

まだ覚えていない文字は何度か書いて練習し

そんな感じで
思いついた時は鉛筆と紙を持って書くようになりました。

本気になったのは漫画から

娘はパパが読んでいる「少年ジャンプ」が好きで
内容はわかってないけど
ペラペラめくる習慣がありました。

そこに出てくる可愛い女の子や綺麗な子が大好きで
何冊もみているうちに、どんな話か知りたくなったようで
読める文字だけ読むようになりました。

漢字の部分はすっとばして読んでるので
当然話がわからない。

でも漫画って振り仮名がふってあります。

「漢字のとこ、横にひらがなが書いてあるよ」
と教えると
小さい文字を頑張って読み始めました。

そこから面白くなってきたようで
急にひらがなを習得するスピードが速くなりました。

できる、は楽しい

コツコツ練習し
夏くらいから秋にかけて
全ての文字を読み書きできるようになりました。

全部書けた!と見せてくれ
本人はとても嬉しそうでした。

ひらがなだけではつまらなくなったのか
家じゅうにありふれているアルファベットも真似て書くようになり
「英語かいた!」と嬉しそうに見せてくれます。

数字も時計を見ながら
いつの間にかマスターしていました。

スピードも速くなる

何となく、全てのひらがながわかってきた頃から
自分で絵本を読むようになった娘。

赤ちゃん用の簡単な本を1冊読めた時、

「自分で読めたーー!」
と走って教えに来てくれました。

読めたという達成感が相当気持ちよかったようで

それから気付くと
数ページある物語にも挑戦し
時間を忘れて熟読するようになりました。

それまで1文字1文字ゆっくり声に出して読んでいましたが

今では普通のペースで読めるようになってきて
どんなお話かもわかるようになってきました。

少しずつ、自分でできるようになっていく娘に日々驚かされます。

やれ、と言わない

「やれ」

って言われる時ほど
テンションが下がる瞬間はありませんよね。笑

祖父母が「これで覚えなさい」と言って
ひらがなのパズルを買ってくれたことがありましたが
子供達、全く興味が無く今も全然使ってません。

おそらく、書く方が好きなんでしょう。

興味無いものをいくらやれと言われても、やりたくないもんです。
でも好きなことは時間を忘れてやるものです。

娘に「文字を覚えなさい」と言ったことはありません。

「友達もやってるから自分も書きたい」
「漫画を読みたい」
そう思ったことがキッカケでした。

私がお皿を洗っている間、
保育園に行く前、
帰宅後、

やりたいと思った時に
子供は勝手にやっていました。

自分からどんどん吸収している時が
1番楽しくて1番効率が良いです。

大人が「しろ」と言ってやるもんじゃないと
娘を見ていて感じます。

そして、ほんとに、他の子と比べないこと。

そりゃ早い子もいます。
遅い子もいます。
できる子もます。
できない子もいます。

みんな同じように成長するわけない。
みんな同じタイミングでできるわけない。
みんな同じものに興味を持つわけない。

それでいい。

『この子は今これに興味があるのね』

それを察して、何かヒントを与えたり
できる環境を提供する

大人がすることって、それくらいじゃないでしょうか。

決して大人が決めてはいけない。
決して大人が舵をきってはいけない。

全てはその子次第。
それが1番イイ。

そう思います。

娘も来年はいよいよ小学生です。
さて、何に興味を持つのでしょうか(*´∪`)
今から楽しみです。

我が家で愛用のあいうえお表です

0歳からのあいうえお
この本はとてもわかりやすくて、かなり人気です☆

我が家もこれ読んでます(●´▽`●)
優しくてあたたかいタッチの動物のイラストがとても可愛らしいです♡

アルファベットにはコレ欲しい‼
やっぱりエリック・カールのデザインは素敵ですね

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*