Smile page

Read Article

行事 宴会 お祭り 親戚の集まり 夜遅くまでかかる時 子供がいても楽しむコツ 上手なかわし方

スポンサードリンク

町内でのお祭りや
親戚の方を呼んでの宴会など

行事ってありますよね。

夜までかかるものは
子供がいる身としては大変です。

我が家も、町内のお祭りの日は
親戚の方を呼んで夜に宴会です。

ほっとけば22時くらいまでかかることもあります。

逆にこちらから
親戚の家にお邪魔するパターンもあります。

子供がいる場合
どのようにして乗り切ればいいでしょうか。

スポンサードリンク

子供の就寝時間をアピールする

我が家では子供は20時過ぎに寝かしつけます。
これを猛烈にアピールしときます。

親戚の方など、普段から交流がある場合
会う度にアピールしておきます。

「うちはこんな生活で・・」
「子供も早寝早起きで・・」

自分で言いにくかったら
旦那さんや親に言ってもらいましょう。

私はこのアピールが功を奏して
親戚宅での宴会は20時前に帰らせてもらっています。

自宅の宴会では
「早く帰ってくれ」
なんて雰囲気はもちろん出しませんが
親戚の方が気を効かせてくれ、早めにお開きになります。

ダメと言われたら?

早く帰ってはいけないと言われたら
「子供が愚図って迷惑かけるので、行けません」
と、そもそも行くのをやめましょう。

小さい子がいたら宴会も大変です。
食器やグラスを割る恐れもあります。

「もう少し大きくなったら参加しま~す」
とでも言ってみましょう。

すると親戚の方は子供見たさに
「自由に帰って構わないから、来て来て」
と言うかもしれません。

そう言われたら
遅くならないうちに帰らせてもらいましょう。

パパは残らなければいけない、となったら
ママと子供だけ先に帰らせてもらいましょう。

その時に誰かパパを送ってくれる人がいるか
きちんと確認しましょう。

送ってくれる人がいないなら
パパも一緒に帰らせてもらいましょう。

宴会前に残りの家事は終わらせておく

宴会の前に

●翌日の朝食の準備
●お流し
●子供のお風呂

これらを済ませてから宴会に行くと
帰ってきて
歯磨きさせてパジャマに着替えて寝るだけなので
かなり楽です。

自宅の宴会でも後は後片付けだけなので
楽です。

子供が汚れるのが気になる方は
お風呂の湯船だけはっておきましょう。
帰ってきてみんなでお風呂に入って寝るだけ、
という状態にしておきましょう。

とにかく
他の家事を済ませておくこと。

焦らないし
心置きなく宴会を楽しめます。

さいごに

親戚の集まりや宴会は楽しいものです。
でも子供がいると、ちょっと大変なんですよね。

「あ~もっと遅くまで飲みたい!ベロンベロンになりたい!」
なんて私は毎回思うのですが(´▽`)
子供がまだ小さいしそれはできません。

というか私は運転手なので
親戚宅では毎回お茶のみです(ノД`)泣

今は子供に合わせて
なるべく生活リズムを崩さないように
それでいて行事も楽しめるように
最大限の工夫をしましょう。

そのためにも、交渉しましょう。

必ず出なければいけないなら、子供の時間に合わせて帰らせてもらいます
早めに帰れないなら、出れません

宴会の日くらい遅くなってもいいと思うなら
気にせず楽しめば良いと思います(*´∀`)

上手に工夫して行事を楽しみましょう✩

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*