Smile page

Read Article

夜のオムツがとれるには その経緯 子供の発達 親がすべきこと

スポンサードリンク

夜中のオムツはどうやってとれるのか?

2人の子供のトイトレの経験から
その経緯やとれるタイミングなどをわかりやすく
書いてみました。

スポンサードリンク

朝オムツがぬれていない

夜中のおしっこをためることができるようになったら
オムツが外れるチャンスですね。

上の子は3歳過ぎ
下の子は2歳9ヶ月の時に
起床時にオムツがぬれてない日が続くようになりました。

(これはつまり朝までグッスリ眠れている
ということでもありますね)

親は自然とそうなっていくのを待ちましょう。
言ったところで体の成長は変わりませんから。

誰かと比べるのではなく
「オムツがぬれないようになってきた」
と観察するだけでいいのです。

朝起きてトイレできる

赤ちゃんの時期は
朝起きたら、反射的におしっこをします。

しかし
おしっこをためることができると
朝もトイレまでもつようになります。

朝から「おしっこ~」と言う子もいれば
ただぼーっとしてる子もいます。

そこは、その子の反応を見て
あまり教えてくれない子はすぐにトイレに連れていきます。

朝起きたらまずおしっこ。
その習慣が身に付けばそれが当たり前になります。

夜中は起こさない

昔、支援センターの保育士さんとトイトレの話をした時
「夜中にお子さんを起こしてトイレに連れていくママさんがいますけど、
やらない方がいいです」
と教えてくれました。

確かに夜中のおねしょは防ぎたいところですが
夜中に起きるリズムになってしまう恐れがあります。

朝までグッスリ眠るのが理想なのに
必ず起きるようになっては
質の良い睡眠とは言えないし
成長を妨げます。

夜中は
「子供が起きてしまった時だけ心配ならトイレに連れていく」
のが良いです。

「オムツが外れる」と「おねしょ」は違う

上の子はオムツが完全に外れて
1年半経ちますが
夜中に、おもらししてしまったことが数回あります。

これって普通のことです。

私なんて最後におもらししたのは
浪人時代の19歳の時でした( ̄▽ ̄;)何そのカミングアウト・・

つまり予備校の寮でもらしちゃったわけですが、
当時はもちろん誰にも言えませんでしたが、
トイレに行く夢を見ちゃったから、仕方ないでしょう。笑

子供だってトイレに行く夢とか怖い夢を見てるかもしれません。

おねしょくらいします。

おねしょを心配してずっとオムツをはかせるのは
経済的にも大変なのでやめましょう。
基本的に夜中オムツがぬれないようになり
朝もトイレに行けるなら、オムツは不要です。

ハプニングでのおねしょは、仕方のないことです。

生活習慣が大事

子供が朝までグッスリ眠るためには
普段の生活習慣がとても重要です。

大人でも同じですよね。
深夜までお酒を飲み、お菓子をつまんでいたら
ベッドに横になっても酔がおさまらず興奮して
すぐ寝れないし
すぐにトイレに行きたくなるし
数時間寝たらまたトイレに行きたくなるし・・
眠りの質は落ちます。

子供なら
夕飯の時間が遅かったり
寝る前にジュースをたくさん飲んだりしたら
安眠の妨げやおねしょに繋がることは
容易に想像できます。

遅くとも
21時までには布団に入るようにし
そのためには
19時までには夕食が済んでいる
寝るまでに胃も落ち着くし
排泄も済ませられるので快適に眠ることができます。

子供には早め早めを意識しましょう。

夜尿症

夜尿症といって
「夜間の尿の量が多い」
「膀胱が小さい」
といった原因からくるおねしょもあります。

詳しくはこちら

これは体の発達の違いなので
気になる場合は医療機関に相談しましょう。

さいごに

大事なポイントをまとめました。

●「朝オムツがぬれていない」「朝トイレに行ける」とオムツは不要
●夜中は起こさない
●規則正しい生活と食生活を心がける
●おねしょくらい、たまにする

私はおねしょ対策に防水シートを使ってました。
2015_8_10_1Amazon:1,663円

おねしょが続くような時は
念のためシーツの下に敷いています。
子供用でも介護用でも良いと思います✩
おねしょは本人が1番傷つきます。

おねしょした時のあの恥ずかしさというか
親に言い出せない気まずさは
忘れ物したとか
宿題忘れたとかより
ショックが大きかったことを覚えています。

小さいお子さんでも
ショックな出来事です。

責めないこと。

したくてしてるわけじゃありませんから。

体の成長を待って気長に付き合いましょう。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*