Smile page

Read Article

夏休みの宿題を終わらせる方法 低学年編

スポンサードリンク

いつもの宿題なんてなんのその・・

どどんと出やがる夏休みの宿題。

これどーやって終わらす(;´◉◞౪◟◉)

1年生といえど、結構な量があります。

娘はまだ進め方もわからないだろうし
放置してたら何もしねーな、と思ったので
やる気が出るようなことを試してみました。

参考になれば!

スポンサードリンク

スケジュールを一緒に書く

夏休みのおおまかな流れを把握するために
大きい紙に簡単でわかりやすいカレンダーを作ります。
過ごし方・流れを把握するのにとても役立ちます。

見やすいカレンダーがあれば、それでもいいです!

カレンダーに以下のことを書いていきます。

【①楽しい予定】
〇日~〇日まで「旅行」、
「お祭り」「海」「プール」など
まず楽しい予定を書きます。

これもしたいね~あそこに行ってみようか♪
という感じで(*´▽`)

【②やるべきこと】
次に、夏休み中の宿題を把握します。

自由研究、工作、ワークなど色々出ると思いますが
それらを一旦整理し
何を作ったり研究するのかをおおまかに決め、
ワークは何ぺージほどあるのかを把握します。

そして、毎日どれほどやれば終わるのかを一緒に考え
「楽しみな予定」を基準に
「〇日までに終わらせる」というように

楽しい予定の前に終わるように
国語〇ページ、算数〇ぺージ、などと書いていきます。

ここで重要なのが
「夏休みは遊ぶためにある。宿題なんてさっさとやって遊び倒すぞ!」
と言ってあげることです。

朝がいい

スケジュールに毎日の勉強量を書いたら
朝、子供自身に確認してもらいます。

「今日はこれくらいやるのか」と。

小学生はラジオ体操もあります。
少し体を動かし、体と脳がスッキリした朝は
集中して何かするのに最適な時間です。

勉強は、朝~午前中にやってしまうのが良いです。

午前中に勉強、午後からプール!
などと予定を立てると
うちの娘もそうですが、やる気になってくれます。

一緒に机に向かう

一緒に勉強する人がいると、やる気になります。

大人は別に勉強しなくてもいいですが
パソコンなどしながら、とにかく一緒に机に向かいます。

近くで大人が同じようなことをすると
子供も机に向かってくれることが多いです。

我が家は、勉強机がありません。
リビングの食事テーブルでPCや勉強をします。

一緒にやると相乗効果があります。

娘は私の手元をちらちら見ながら
何かしらないけどママもやってんな~
という感じで黙々とやり続けます。

場所を変える

家では全然集中しそうにない日は
市の図書館などの自習スペースが効果的です。

みんな机に向かってるし、静かなので
机に向かわざるを得ない。

娘は図書館に行くと、異常な集中力を発揮し
ほとんどの宿題を終わらせました。

環境ってすごい・・

息子が小学生になったらお姉ちゃんと一緒に図書館で決まりです(´◉◞౪◟◉)

さいごに

娘はもらったワークを見たとき、
「多い~~(゚Д゚;)!!」と嘆いていました。

しかし、大好きなじいじ・ばあばに会いに行く予定もあってか
宿題をもらった次の日に、ほとんどやってしまいました。

楽しい予定と計画性があれば終わる、と思います。

それを初めに把握して全体の過ごし方をつかんでおくと
子供も「さっさとやった方が遊べる」ことに気付いて
やってくれる可能性大です。

というか、だらだら毎日ちょっとずつとか非常に面倒なので
短期集中が子供も大人も楽 です。

私自身、夏休みに入った瞬間に
ワークをできる限りやっちゃうタイプで、後が楽でした。

自分で計画的にできるようになれば勝手にやって欲しいですが
低学年のうちは、一緒にスケジュール作りをするのが良いかと思います。

毎年夏休みの様子を見て
また気付いたことがあれば高学年編も書きたいと思います。

少しでも参考になれば!

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*