Smile page

Read Article

結婚式での子供のマナー 必須の心構え 事前準備 6つの必需品 子連れ参加は甘くない

スポンサードリンク

子連れで参加する結婚式。

気を遣いますね。

事前に必須の準備とは?
心構えとは?
起こり得ることって?

これまで見てきた子連れの参列者や
私自身の体験からまとめました。

スポンサードリンク

赤ちゃん連れなら披露宴からがベスト

式で赤ちゃんに泣かれると
ちょっと台無しです。

いくら親友でもね。

子供が、暫くじっと座っていられるくらいでなければ
参列は遠慮する方が良いかと思います。

式って
厳粛に静かに行われるものだし
新郎新婦の2人に注目が集まるものだし
参列してる人達も穏やかな気持ちで参加するものです。

そこに泣き叫ぶ赤ちゃんの声がすると
気持ちの良いものではありません。

子連れの連絡は早めに

妹の結婚式で、こんなことがありました。

1人で出席すると言ってた友人が突然、結婚式前日に
「0歳児を連れて行きたい」と連絡してきたのです。

子供は親族(私)の子供のみ、
ベビーカーを置くスペースは不要の披露宴会場、
などと全て決定していたので
妹は焦って式場に連絡していました。

前日は勘弁してほしいところです。

連絡が遅いと、対応できず断られる可能性が高い
と思っていた方がいいでしょう。

出来る限り早めに連絡しましょう。

式場の設備や間取りなどは事前に調べておく

子連れで出席する際に必ずしておくべきことがあります。

以下の情報を自分で得ておくということです。

●授乳室の有無と場所
●トイレの場所
●オムツ替え台の有無
●バビーカーは持ち込み可能か、置くスペースはあるか
●会場に離乳食・おやつの持ち込みは可能か

主催者が詳細をわざわざ教えてはくれません。

子供のお世話で想定される自分の行動をイメージして
なるべくスムーズにできるように
自分から主催者に聞く
自分で式場に問い合わせる
ネットで建物の間取りなど調べる
などしておきましょう。

どうしても情報を得られない場合は
会場に着いたらすぐに受付の人に聞いて
準備を整えておきましょう。

出席する際の心構え

先日の妹の披露宴で
私は子供と、会場とトイレを往復していました。

1人が「おしっこ!」

10分後・・

もう1人が「うんち!」

20分後・・

2回目の「うんち!」

その20分後・・

3回目の「うんち!」

なんでこういう時に限って連続で3回もうんちをするのかっ(-ω-;!!

両親への手紙の大事な場面で
両親のすぐ横を通り抜けてトイレに連れて行くなんてこともありました。

余興やイベントなんて心から楽しめない状況でした。

0歳なら
授乳やオムツ替えや寝かせる手間があるだろうし

1歳~2歳なら
歩きたがって大変だろうし

3歳以上なら
トイレに連れて行くのが大変です。
(会場のドリンクを異常に飲んだりするんですよね(-_-;))

娘は3回もうんちしたし
息子は衣装の袖にソースをべっとりつけて
「濡れた!!」と愚図るし・・

てんやわんやで
私は料理が運ばれてきたら、即、口に放り込む状態でした。

何でも起こり得る
と覚悟しておいた方がいいです。

必需品

➀ティッシュ
子供は食べながら必ず汚します。
必需品です。

➁袋
汚れたティッシュなどを入れる適当なゴミ袋が1つあると便利です。

➂スタイ
子供はナフキンなど使ってはくれません。
膝にかけてもすぐとるし、首になんて巻いたら嫌がります。
家にあるスタイを持っていくといいです。
せっかくの衣装、汚したくないですからね。
※こだわりがある子はつけたがらない可能性大ですが(-”-;

➃着替えの下着
衣装は汚れたらどうにもなりませんが
おしっこ、うんち、食べ物で下着まで汚れる場合もあるので
替えを1つは持っていきましょう。

➄シールブック・折り紙
テーブルで遊べるもので
荷物にならないシールは、必需品です。
長ければ10分はもちます。

折り紙も遊べる年齢の子には最適。
たくさんあるとバラバラに散らかすので
数枚だけ持っていきましょう。
これも友人代表のスピーチの間くらいはもつかと。

➅間食
待ち時間、
「何か食べたい」
「お腹空いた」
は必ず言われます。持参しましょう。

さいごに

披露宴のキラキラした会場に目を奪われ
静かにしてくれる子もいます。

色んな音楽が流れ余興なんかも面白く
テンションが上がって奇声を発する子もいます。

様々です。

私は妹の結婚式で初めて子供を連れて行きましたが
友人の式では子供は実家に預けて1人で出席していました。

言うまでも無く、
子供がいない方が心から楽しめます。笑

確かに子供は衣装を着たら可愛いし注目の的ですけどね(´ー`)

●出席するなら披露宴から
●子供が騒いだら、愚図ったら、泣いたら、退席する
●自分が楽しみたい欲より、子供を優先する

これを守れば主催者やその他の方々にも
不快感は与えないと思います。

子供だから・・
ではなく
他の方に迷惑にならぬよう配慮しましょう。

それをする気が無いのなら
子供は預けて1人で出席しましょう。



URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*