Smile page

Read Article

友達と遊ばない協調性がない娘が友達大好きになった理由とは 親ができることとは?

スポンサードリンク

娘は自分の世界を持っていてマイペースです。
1人遊びが好きなので
友達と手を繋ぐのも嫌がっていたほどです。

現在年中さんになり
友達、大好きです。

協調性が無い・・
友達できなそう・・

お子さんに対してそんな心配をしている方に参考になればと
娘が変わった理由を書きました。

そして親ができることとは?

スポンサードリンク

積極的だった私の妹

私の妹は小さい頃
誰にでも話しかける元気で明るいやんちゃな子でした。

誰からみても
友達がたくさんできそうなタイプ。

それが小学校に入ると
自分より気が強い子とトラブルになり
それから孤立した時期がありました。

それ以来、
妹は心から親友と呼べる友達を作ろうとはしませんでした。

小さい頃に社交的でも
ちょっとしたことで心を閉ざすこともあります。

消極的だった私

私は人見知りで消極的でした。
両親はそんな私を心配していたくらいです。

でしゃばらないし静かでしたが
運動神経がずば抜けて良かったので
自然と友達は寄ってきました。

で、大きくなるにつれて
消極的じゃ世界が広がらないしつまらないから、と
自分からどんどん人に話しかけるようになりました。
人嫌いでしたが、今は人が面白いと思えるくらいです。

気付けばきょうだいで1番友達が多いのは私。

誰とでも気軽に話す
誰とでも仲良くなっちゃう
きょうだいからそう言われるようになりました。

妹は「親友」がいる私を羨ましいと言います。

小さい頃、親が心配するほど消極的でも
その後どうなるかもわからないものです。

保育園で変わった娘

さて、娘はというと、
幼少期の私に似ています。

友達にも興味なく人嫌い。

それが保育園に入って半年ほど経つと
少しずつ変化してきました。

「集団生活」の影響は良くも悪くも大きいものです。

娘は同学年の友達には興味ありませんでしたが
年上の子が好きでした。

保育園では上の子とも一緒に触れ合います。

優しくしてもらったり
一緒に遊んだり
自分のできないことをしている姿を見て
たくさんの刺激を受けたのです。

お友達は誰が好きか聞くと
決まって年長の子を答えていたほど。

年長さんの言葉を真似たり
服装を真似し始めました。

娘にとってこれが、集団生活での「楽しい」の第一歩でした。

積極的な子の刺激を受ける

保育園にお迎えに行くと
お迎えの時間が一緒になったお友達が
「ねえ、あそぼ!」と娘を誘ってくれ
園庭で遊ぶことがありました。

娘は嬉しくて
「うんっ(*゚∀゚)*」
と目をキラキラさせてついていくのです。

すると後日・・
友達が誘ってくれたように
自分からも友達を誘うようになったのです。

「ねえねえ遊んでこよ!んふっ♡」
(んふって何だよ笑)

自分がされて嬉しかったことを
友達にし始めるんですね。

これは親と一緒にいるだけでは
得られないものです。

子供同士だからこそ学べることがあります。

好きな男の子ができた

人に興味ない娘が

「〇〇君好き」

と言い出したのは、年少の終わり頃でした。

私は驚きました。

嬉しそうに
「だってかっこいいもん~」
なんて言うんです。

「明日保育園ある~?」
と聞かれたので
「今週はあと2回あるよ」と言うと

「やったー!〇〇君に会える♫」

異性を好きになる。
異性をかっこいい、とか、可愛い
と認識するようになる。

お友達と生活すると
こういう感情が芽生えるんですね。

今朝も娘は自分の髪型を何度もチェックしてから
登園していきました。
(気にし過ぎ(^_^;))

「人」と触れ合うことは怖くない

私自身、幼少期は人見知りで人嫌いでした。
つまり臆病だったんですね。

傷つきたくない、面倒なことになりたくない。

でも世の中には色んな人がいて
みんな違う価値観や考え方を持っていて
嫌なことを平気で言う人もいる。

そうやって悪い面も
客観的に俯瞰して捉えることができると
悩んでいることがバカらしいことに気付きます。

娘にも、嫌なことがあった時
「ま、いろ~んな人がいるからさ!
この人こういう人ねで、スルーすればいいんだよ!
本当に嫌だったら先生やママに言えばいい。
必ず助けるから」

ママが大丈夫って言ってるから大丈夫か、と
娘はすぐに明るさを取り戻します。

良い人、良いこと、ばかりじゃない。
でも必ずどうにかなる。
絶対的な味方がいる。

それが伝われば、子供は勝手に強くなっていきます。

さいごに

家族以外のコミュニティーに入っていく時
誰でも勇気を振り絞るものです。

小さい子なら尚更です。

友達なんていらない!
ママさえいればいい!

ほとんどの子は、そう思うのではないでしょうか。

それって自然な感情です。

今の段階で
協調性がなくったって
友達と遊ぼうとしなくたって

それ、ママが大好きで家が大好きな
普通の子じゃないですか。

集団生活に入れば友達と遊ぶことで

何か楽しさを見出せる
家では得られない刺激がある

そんなことがわかってくると
勝手に友達と遊ぶことが好きになります。

フォーカスすべきは
現段階の子供の様子、ではなく

外の世界で辛いことや嫌なことがあった時
必ず味方でいてくれる人(親)がいることを
しっかり伝えることではないでしょうか。

それがあるからこそ子供は
外でのコミュニティーで
怖がらずどんどん自分を出せるようになっていく
のではないでしょうか。

こちらも参考に✩
1歳~6歳 子供の喧嘩 傷つけた傷つけられた 親はどんな言葉をかけるべきか 対処法と考え方

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*