Smile page

Read Article

子供 風邪症状の対処法 食べて寝る 自然治癒力に任せよう

スポンサードリンク

我が子の初めての発熱、
心配ですよね。

風邪、感染症、突発性発疹など・・・

子供が小さいほど体調を崩しやすく
子供が小さいほど親も焦る。

娘が0歳の時、初めて熱を出した時は焦りました。

母親に電話しーの
病院に行きーの
それはもうてんやわんやでした(^_^;)

何度か子供を看てわかったのは
親ができることなんて決まっていて
あとは焦らず回復を待つしかない、ということです。

「親がすべきこと」と「風邪の時の対処法」
ためになるポイントをまとめました。

スポンサードリンク

鼻水や咳なら様子をみる

鼻水や咳は風邪のひき始めのです。
この段階で大事なのは
悪化しないように心がけることです。

●無理をさせない
●正しい生活習慣を心がける
●お風呂は、体だけ洗って短時間で出る

すぐ病院、すぐ薬だと
薬無しでは自分で治せない体になってしまいます。

人には自力で治す力があります。
それでもどうしようもなくて緊急の場合に
仕方なく飲むのが「薬」です。

無理させず、様子をみましょう。

病院に行くタイミング

高熱といわれる38.5℃以上が続き
子供がぐったりしている場合は
病院へ行くことをおすすめします。

病院に行けば、症状の原因がわかるからです。
ただの風邪なのか、流行っている感染症なのか。

我が家では
1日安静にし、翌朝の状態によって病院に行くかどうか決めています。

翌朝も高熱が続いてる場合、病院に行きます。
微熱程度ならもう1日安静にしています。

39度でもケロッとしてる子もいます。
我が子もそうでした。
普通に遊んでるから余計こわいのですが(;゚Д゚)

元気そうだからといって
外で遊ばせたりしないようにしましょう。
悪化するし
他の友達にうつる可能性があります。
家の中で遊ばせて様子をみましょう。

解熱剤の使い方

小児科で簡単に解熱剤が処方されますが
使うタイミングに悩みますよね。

38.5℃以上だからといって常に使うものではないですから。

私が子供に初めて解熱剤を使ったのは
息子が突発性発疹で発熱した時でした。
息子は平熱が高めなので
発熱すると39℃は当たり前。

初日はケロっとしてましたが
2日目、さすがに辛くなったようで
グッタリと動かなくなったんです。
さすがにマズいと思い解熱剤を入れました。

解熱剤は即効性があります。
つまり良く効く薬は、体にも負担がかかるわけです。
だから、なるべく使わない方がいいもの。

「グッタリしていてしんどそう」
「寝ることもできないくらい辛そう」
そういう場合だけ使うようにしましょう。

子供によって症状もさまざま

実はうちの息子、熱が出ると必ず吐きます。
・・・やっかい(゚д゚;)!
そういう体質なんですね。

初めて経験した時は驚きました。
「この子は熱が出ると吐くのか!?」と。

それから発熱したら洗面器を常備するのが当り前になりました。笑

息子は吐いてしまうと
とたんに元気になることもわかりました。
悪いものが一気に出るのか食欲も戻ります。

子供によって症状にどんな特徴があるかわかりません。

「1度も風邪をひいたことが無い」というのも素晴らしいことですが
1度経験しておくと
親は次回から対策しやすくなります。

食べなくてもいいが飲まないと危険

都内に住んでいた時、
お世話になっていたかかりつけの小児科の先生が

娘が突発になり食欲が無く心配してる私の顔をみて
「3~4日食べなくても大丈夫だよお母さん、
水分とらせてあげて!それで大丈だから」
と言ってくれました。

その言葉のお陰で、そんなに心配しなくても大丈夫だと思えるようになったんです。

●食欲が無かったら食べれるものだけあげればいい
●とにかくこまめに水分補給する

いつもこれだけを頭に入れて看病しています。

親も慣れる

何度か子供の風邪や突発性発疹などを経験すると
熱が出ても焦らなくなりました。

慣れるんですね。

自分の母親を思い返してみても
かなり慣れたもんでした。

薬剤師のくせに
混んでて面倒だからという理由で病院にはめったに連れて行かず
「寝れば治る」が口癖で
おかゆを食べさせて寝かす、というシンプルな看病でした。

私も今、我が子に
母親がしてきたような看病をしています。

基本、安静にして食べて寝る。
これで体は自然と治るように頑張ってくれます。

どんな親でも初めは焦ります。
小さい我が子が苦しんでるのをみて
身代わりになりたい!!と何度も思います。

でも喚いても騒いでも
結局は、良くなるまで待つしかできないわけです。

体調が悪くなり始める

熱などがピークに達する

回復に向かう

この流れに逆らわず、焦らず、
たくさん抱っこし甘えさせて側にいてあげましょう。

さいごに

育児はそれ自体大変なことですが
子供が体調を崩すと
普段の比ではないほど苦労します。

ただ元気であること

それがとてつもなくありがたことで
決して当り前ではないことに気付かされます。

早く良くなって欲しい気持ちはわかりますが
決して焦らず回復を待ちましょう。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*